もち米から作った本物のあられ これぞ!ひなあられ
「本種(ほんだね)」は、粳米をそのものを炒って作ったあられで、粒も小粒でお米のような型をしています。
それに反して現在「代用種」が多く流通しています。澱粉や砂糖などをお米に見立てて作った“あられのようなもの”です。見た目も、粒が大きくて比較的安いお値段で販売されております。近頃では、スーパーさんでも両方を販売するところも増えてきましたが、少し前までは「代用」(商品名が代用ではありません…一般的な業界の言い方です)が多く流通していました。
そもそも「あられ」は原材料の表示の一番最初が「〜米」であるはずが、代用となると砂糖や澱粉だったりします。これを「あられ」とは言い難いです。
代用は現代風に味付けされていますが、スカスカした食感です。
当店で販売している「本種(ほんだね)」は、粳米をそのものを炒ってつくる昔ながらの今日では貴重なあられです。
雛あられなんて美味しくない!と思っている方やお子様に本物を食べさせたい方にお勧めいたします。一度お試しください。
雛あられなんて量を食べませんよね…少しあればいいですよね。
だったら、一年に一度の雛祭り「本種あられ」を食べてください。
45g入り。
【今では手に入りにくい
この駄菓子の希少価値は……】
レア度:★★★★★